2025/01/18.19
金沢エムザさんにて
オークヴィレッジ様展示会中に
ワークショップが開催されます。
そこで、ワークショップ講師を担当いたします。
ぜひ、
心地よい空間の中で
質の良い木の家具、小物、そしてアロマに触れて
生活の質を上げるきっかけに触れてみてください。
詳細は【こちら】をクリックしてください
※ご予約優先となっていますので
ご興味ある方は予約をオススメします。
急遽決定
2024年2月2日(金) 14時頃から
当アロマルームで
【たわいもないお茶会】
をします。
ストーブを囲んであったまる。
ストーブでクツクツ煮た
りんごとさつまいもを
おやつを食べながら
たわいもないことおしゃべりしませんか?
「美味しいー」って言いながら
美味しい紅茶を飲みながら。
「うんうん」っていうだけでもいいんです。
ちょっと声を出してみましょう。
の時間です。
出入りは自由。
遊びにいらしてください。
参加される場合、公式LINE、またはインスタDM
でご連絡ください。
ポカポカ温まりましょう。
※今回は当アロマルームにいらしたことがある方
とそのお友達に限定させていただきます。
《 yuicaワークショップのお知らせ 》
1月15日から22日まで
金沢エムザ8階催事場にて
オークヴィレッジ様展示会が行われます。
その期間中
15日、21日、22日
yuicaワークショップをさせていただくことになりました。
樹木の精油から放たれるアロマに触れて
身近に使える
楽しいワークショップを行います。
精油って何?
アロマって何?
アロマスプレー?作れるの?
樹木から何ができるの?
蒸留って?
から、
ネイルオイルでハンドケア
お家でバスタイムに森林浴
楽しく和気あいあいと
workshopを楽しんでいただきます。
是非、ご参加下さい。
ご予約制となっております。
お問合せ、ご予約は
オークヴィレッジ様まで
℡:0577-68-2246
お待ちしております。
夢見るカナザワ
2022.12/24.25
金沢駅・もてなしドームにて
金沢らしいおもてなし
【金箔ハンドトリートメント】
で出店いたします。
《ふらわぁKichin&fiolibeearoma》
日本産精油yuica商品
ハンドクリーム
ハンドソープ
入浴剤 等
の販売もいたします。
2022年
yuica認定アドバイザー講座
yuica認定インタープリター講座
スタートします。
近年、日本産精油に注目が集まっています。
もともと私達の身近にある自然からの恵み。
生活の中にアロマを上手に取り入れてみる。
セラピストも知識の幅を広げ深める。
そんな学びをしませんか?
【fiolibeearomaはyuica認定スクールです】
【金沢町家・多華味屋にてアロマトリートメント】
金沢の観光地東山界隈。
観音通町にある金沢町家・多華味屋にて
アロマトリートメント受けていただく準備ができました。
多華味屋といば、今や「ひゃくまん焼き」で多くの方に知られるお店ではありますが、
多華味屋の深いstoryがあることを忘れてはいけません。
多華味屋は150年前の江戸末期の町家。
その伝統建築物をこの先100年伝えたいという
オーナー夫妻の思いから再生改修された建物なのです。
多華味屋の2階は以前お茶屋さんだった名残がある空間。
その空間を残しつつ、現代にも使用できるように再生改修されました。
そんな歴史を感じる多華味屋の2階の空間を
アロマトリートメントルームとして使わせていただけることとなりました。
多華味屋の2階で使うアロマは
日本産和精油yuica認定スペシャリストでもあるfiolibeearomaが【日本】ということにこだわり
日本産和精油yuicaの精油と
国産のライスキャリアオイルのみ使用。
【日本】であることを
五感で感じていただけるアロマトリートメントをご提供いたします。
ご予約は多華味屋またはfiolibeearomaまで・・・。
3月2.3日に
金沢市彦三町にある
「ギャラリーしらいと」さんにて
yuica日本産和精油を使って
ワークショップを行います。
金沢でyuica日本産和精油を
初めてご紹介できる日となります。
森のアロマをアロマスプレーとして
森のフィトンチッドで癒される瞬間。
できる限り、なぜ癒されるかまでお伝えできたらいいなと思っています。
また、ギャラリーしらいとさんには
明治30年代のお雛様も飾ってあったり、
水引作家さんの水引でヘヤピン作りのワークショップ
それから甘酒もふるまわれるそう。
yuica森香炉も実際に手に取りお買い上げいただけます。
予約不要ですので、
皆様、ぜひ、お雛祭りイベントに遊びに来て下さい♪